JavaScript Archive Networkってあったのかー こんばんわ。 日付をずるしているお爺さんです。忙しいからって、二日連続で穴をあけるのはどうかと思いまして、寝る前に10分で書ける記事をUPすることに。 ネタは同僚のK氏からもらったモノで、JSANの紹介。 JavaScript Archive Network http://www.openjsan.org/ トップペ… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月21日 続きを読むread more
お爺さん製Javascript理解度テストの解答 こんばんわ。 筋肉痛に悩まされているお爺さんです。 さて、2週間ほど前にUPした、ダメダメJavascriptテストの解答です。 Javascript理解度テスト解答編 1.言語 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月18日 続きを読むread more
各言語用Ajax関連ライブラリ&Ajaxフレームワーク こんにちわ。 そろそろリバウンドが怖いお爺さんです。 今日も軽めに、各言語用Ajax関連ライブラリ&Ajaxフレームワークについてまとめられていたサイトがあったので、それの紹介。 PHPSPOT開発日誌さん http://phpspot.org/blog/archives/2006/11/ajaxajax.html … トラックバック:0 コメント:0 2006年11月04日 続きを読むread more
お爺さん製Javascript理解度テスト こんばんわ。 罠にはまったお爺さんです。 そろそろ、鬼がやってきて閻魔様の裁きの場へ連れて行かれると思うんですが、その前に昨日、一昨日と作っていたJavascript理解度テストを乗っけておきます。 あまり、いいテストではないと思いますが、Javascriptに興味のある人はやってみてください。 11/17誤字とか修正。すん… トラックバック:0 コメント:2 2006年11月01日 続きを読むread more
Javascriptのお役たちリンク(あまり役に立たないか?!) こんにちわ。 昨日はネタをまとめていたら、26時をすぎちゃったので記事をUPする前に寝てしまったお爺さんです。 って、お爺さんのくせに、夜遅くて朝遅いのはどういうこっちゃんねん。 まあ、それはおいといてまとめていたネタとは、Javascript実力診断テストなんですが、その前にJavascriptの勉強に役に立ちそうなURLとかの… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月31日 続きを読むread more
Javascriptのエラートラップ(Error Handling) こんばんわ。 ひさしぶりに爆睡のお爺さんです。 土日はゆっくり休めるぜーと言いつつ、コリコリJavascriptなんかいじっていたりするわけですが。 で、お題はJavascriptのエラートラップ方法です。 エラートラップというのは重要ですね。商用サービスなんかしていると、文法エラーが起こった時に、Javascriptのエラ… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月28日 続きを読むread more
うねうね こんにちわ。 もうすぐ会議のお爺さんです。 なので、走り書きモードですが、おもしろいモノをJavascript仙人に教えてもらったので、ちょっと書いておきます。 http://www.ideaxidea.com/のOctober 21, 2006 3:29のエントリです。 javascript:R=0; x1=.1;… トラックバック:0 コメント:2 2006年10月24日 続きを読むread more
XML::DOM 対 JSON こんばんわ。 展示会の説明員で立ちっぱなしのお爺さんです。 日ごろ運動していないと、あれは腰に来ますね。コンパニオンのおねーちゃんの大変さがよくわかりました。 で、本題です。 最近JSONとか言ってますが、クライアント上でどれぐらい速いのか調査してみました。 計測方法 同じ構造のXMLとJSONをパース(eval)し… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月18日 続きを読むread more
Ajax Desktop こんばんわ。 今日は丑三つ時にも働いているお爺さんです。 仕事の隙を見て、ひさしぶりにAjax界隈の情報をあさってみました。 今回のテーマはAjaxデスクトップです。 eyeOS http://eyeos.org/ プリンス・オブ・ペルシャ98版が動いているらしい・・・ありえねぇ。 YouOS https://w… トラックバック:1 コメント:0 2006年10月12日 続きを読むread more
Eclipseを使ってみる こんにちわ。WCの影響で若干寝不足のおじいさんです。 昨夜はブラジル戦をちろっとみましたが、ロナウドは太りすぎですな。動きにまったく精細がありません。 ロビーニョのほうがずっと役に立ちそうです。 それはともかく。 Eclipseです。 前々から統合環境としてEclipseは注目していたわけなんですが、Javaでつくられてい… トラックバック:0 コメント:0 2006年06月14日 続きを読むread more
Google spreadsheets こんにちわ。 仕事場の暑さで倒れそうなおじいさんです。 クールビズだからって、空調が30度を超えているのはなんかヘンだと思いますが、それはさておき、Google spreadsheetsを試してみました。 正直、まだダメっす。 何がだめかというと、 ・遅すぎる。とにかく遅い。 ・関数がExcelライクではない??すく… トラックバック:0 コメント:2 2006年06月09日 続きを読むread more
fladdict.net さんのブログはいいですねぇ。 こんばんわ。おなかが減ってきた、お爺さんです。 ブログを書こうと思って、ページに入った瞬間、前記事のよーこ氏のコメントに思わず吹いてしまいました。 そうか、そう取れるのか・・・_| ̄|○ それはともかく、Javascript++かも氏経由で知ったfladdict.netさんの所の紹介です。 http://fladdic… トラックバック:0 コメント:0 2006年06月02日 続きを読むread more
@niftyのajax対応web mailer こんばんわ。徹夜作業→体調不良コンボに陥ったお爺さんです。 もうわかくないなぁ、と実感するこのごろ。 ぼんやり頭で仕事していたら、お隣のS嬢から衝撃的な話しが。 @niftyのajax対応web mailerがでてるではないか! Webメール2.0β http://www.nifty.com/mail/webmail2… トラックバック:0 コメント:2 2006年06月01日 続きを読むread more
5分でわかる6月のAjax界隈 おはようございます。徹夜作業で疲れているお爺さんです。 いやあしかし、6月ってのは日が昇るの早いですね。 5時ごろになるともう明るい明るい。 それはともかく、5月末になったので、最近のAjaxの動きを追ってみました。 選定基準は適当です。 ○フレームワーク編 google http://code.googl… トラックバック:1 コメント:0 2006年05月31日 続きを読むread more
IEのinput type=fileに嵌る こんばんわ。ここ数日で漫画を6冊も買っているお爺さんです。 ストレスがたまっているのか物欲が止まりません。薄給なんですがねえ、大丈夫なんだろうか。 で、そのストレスの原因は間違いなく、IEのファイルアップロード関係です、ハイ。 ようやく一週間前ぐらいに某システムのリリースが片付きまして、Ajax世界に戻ってきたわけですが、ずー… トラックバック:0 コメント:4 2006年05月25日 続きを読むread more
IEのfilterとbaseタグ こんばんわ。激しい夕立に、梅雨の先の夏を感じたお爺さんです。って、単に銀行のATMへ行こうとしたら夕立にたたられて、ぬれてしまっただけなんですがね。 それはともかく、IEの困った動作についてのメモ。 IEにはスタイルシートの独自仕様として、filter機能があります。 これを使うと、影付き文字などが実現できます。 コード例 … トラックバック:0 コメント:0 2006年05月24日 続きを読むread more
【Web サービス】野村総研が2010年度までの「ITロードマップ」 こんにちわ。有給休暇を取り損ねたおじいさんです。まあ、天気が悪いので有給とってもあまりうれしくないのでいいんですが。 それはさておき、Javascript++かもさんで見つけた記事です。野村総研のITロードマップです。 記事 http://jsgt.org/mt/archives/01/001062.html http:… トラックバック:0 コメント:0 2006年05月19日 続きを読むread more
Google Web Toolkit こんばんわ。コメントスパムに苦しめられているお爺さんです。 それはともかく、最近Ajax用のフレームワークが沢山でてますね。 そろそろframeworkじゃなくて、革新的なアプリを見てみたいものです。 Google Web Toolkit http://code.google.com/webtoolkit/ Javaで… トラックバック:2 コメント:0 2006年05月17日 続きを読むread more
たった2行でブラクラ (Safari for Intel Mac専用) こんばんわ、そろそろ潜伏期間のお爺さんです。 いろいろ見ていたら、これはヤバイやろ。。。というのを見つけました。 ネタがないのでこの紹介だけ。 http://kawa.at.webry.info/200605/article_9.html たった2行の JavaScript で、Intel Mac 版の Safari… トラックバック:0 コメント:2 2006年05月16日 続きを読むread more
Javascript高速化のコツ for WebDesigning 借り物なので、メモ。 出展WebDesigning2004/8 P82- その1 オブジェクトへのアクセスは一度変数に入れる。(160%) document.getElemetnByID("A").style.visibiliy = "visible"; ↓ a = getElemetnByID("A"); … トラックバック:0 コメント:0 2006年05月12日 続きを読むread more
今日のAjaxの動き こんにちわ。休み時間が終わってしまったのに原稿が書きあがらないおじいさんです。 とっとと片付けて仕事せねば。 で、今日(というか昨日)のAjax世界の動きです。 AdobeのAjaxフレームワーク http://labs.adobe.com/technologies/spry/ 関連記事 http://www.i… トラックバック:0 コメント:0 2006年05月12日 続きを読むread more
備忘録メモその3 OutlookWebAccessの体験ページ http://www.microsoft.com/japan/exchange/evaluation/trial/owa.mspx トラックバック:0 コメント:0 2006年05月10日 続きを読むread more
Ajax:サイコロ回転エフェクト 見た瞬間「ありえねぇ」、と思いました。 Ajaxで、テクスチャマッピングしたキューブを回転させています。 中身をみないと、詳細がわからんのですが、おじいさんは相当衝撃を受けました。 Javascriptでもここまでできるんか・・・ Ajax:サイコロ回転エフェクト http://www.kawa.net/works/j… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月25日 続きを読むread more
livedoorのRSS Reader ごきげんよう。帰宅するのが午前様のおかげで、朝起きるのがツライおじいさんです。 朝来て、メールサーバの設定を修正した後に、いつもの情報収集していたら、/.Jで、livedoorのRSS Readerについて記事がありました。 http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/19/19 RS… トラックバック:2 コメント:0 2006年04月20日 続きを読むread more
Javascript高速化のコツ こんばんわ。黄砂がやってきて、視界不良。ついでに自分の仕事も視界不良のお爺さんです。 Shibuya.jsの関連を呼んでいたら、Javasriptの高速化のコツについてまとめたPPTを発見しました。 IT戦記さんの資料なんですが、ご紹介しておきます。 http://d.hatena.ne.jp/amachang/2006041… トラックバック:0 コメント:2 2006年04月18日 続きを読むread more
Gmail hack 八苦 こんにちわ。曇天模様でお肌しっとりのお爺さんです。 そろそろ4/11のIEのActiveXのアップデートが提供されているようですが、相変わらず世間に逆行して、Gmailのhackで苦しんでおります。 Gmail はいわずと知れた、googleが提供しているメールサービスです。 G単位の容量がもらえるんで、NFS代わりに使用して… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月12日 続きを読むread more
Firefoxのiframeではまる こんばんわ。どっと疲れが出てきたおじいさんです。 さきほどまで、Ajaxをごりごり弄っていたんですが、なんかよくわからない所ではまりました。 どういう所かと申しますと、iframeに対して、XMLページを読み込ませたんですね。 その後、DOMで属性attr1をとろうとしたわけなんですが、取れない。なんでだろー、とFirebug… トラックバック:0 コメント:1 2006年04月08日 続きを読むread more
JSONで、Ajaxの速度を上げよう(ホンマか?) こんにちわ、成分分析したら38%が株で出来ているらしい、お爺さんです。日経は17500を超えて、順調そうですね。 いつものごとく昼休みにツラツラと巡回していたら、Ajaxianの記事に、JSONを使ってAjaxの速度を上げよう、という記事がありました。 Javascriptを使っている人は、JSONつうのはもうご承知の通りかと思… トラックバック:1 コメント:0 2006年04月07日 続きを読むread more
TIBCO general Interface Professional エーッ、BIGLOBE分社化ですか!と朝一番に驚いてしまったお爺さんです。 分社化のメリットというのが、新聞を読んでいる限りではよくわからんのですが、大和証券とか絡んでるので、BIGLOBE証券とかができるんでしょうか??? 超妄想ですな(^-^;) さて、今日のお題なんですが、TIBCOです。 http://www.… トラックバック:1 コメント:0 2006年03月24日 続きを読むread more
AjaxTips: IEのinput タグはどうなってるんだ? こんばんわ。健康診断で血をチューっと抜かれたおじいさんです。 なんだかいつの間にか、Hit数が600に達しようかという状況。 しかし、このうち半分はお爺さん本人であることは間違いありませんね(^-^;) 今日の題も、例のごとくinput タグです。 radioボタンを作っていたら、嵌りました。 現象 ・IEだと、i… トラックバック:0 コメント:0 2006年03月14日 続きを読むread more