Flash8のプログレッシブJPEG
少し時間がたっちゃったけど。
これまで、Flash7とかでは、JPEGファイルのうち、プログレッシブJPEGだけ読み込めなくって、誤って読み込むと画像がまったく表示されなくて、頭にハテナマークが飛び交うって事があったわけです。
そのために、昔はプログレッシブJPEG判定ロジックなんて作ったことがあるわけです。
で、Flash8ではプログレッシブJPEGが読み込めるようになっていました!
まあ、ブログなどでうわさは聞いていましたが、ちゃんと確認したのは今日がはじめてなんです。
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/8/releasenotes.html
Flash7からこれが入っていて欲しかったです、ハイ。
これまで、Flash7とかでは、JPEGファイルのうち、プログレッシブJPEGだけ読み込めなくって、誤って読み込むと画像がまったく表示されなくて、頭にハテナマークが飛び交うって事があったわけです。
そのために、昔はプログレッシブJPEG判定ロジックなんて作ったことがあるわけです。
で、Flash8ではプログレッシブJPEGが読み込めるようになっていました!
まあ、ブログなどでうわさは聞いていましたが、ちゃんと確認したのは今日がはじめてなんです。
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/8/releasenotes.html
Flash7からこれが入っていて欲しかったです、ハイ。
この記事へのコメント